こだわりの食材

こだわりの食材

ヤングコーン

ベビーコーンとも呼ばれるヤングコーンの季節がやって参りました。

160304-youngcorn-1

ヤングコーンとはとうもろこしの実が大きくなる前に若採りしたもので、
まるで赤ちゃんのような小さなとうもろこしのことです。

160304-youngcorn-2

皮付きのヤングコーンをそのままお焼きします。
中にあるふんわりとした実とひげは、余すところなく頂けます。
今の季節にしか味わえない味をお楽しみ下さい。

160304-youngcorn-5

Posted on 2016.03.13 at お知らせ

TOPに戻る

たらの芽

肌寒い季節が続きますが、一足先に春の味覚をご用意致しました。
山菜の王、「たらの芽」です。

20160210-tara-1

独特の軽い苦みと、豊かな香りが口いっぱいに広がっていきます。
身のしまりが良いため、もっちりした食感をよりご堪能いただけます。
栄養価に優れていますので、高血圧や糖尿病にも効果が期待できると言われています。
お酒を飲みながらでも気軽にお召し上がりいただけます。

20160210-tara-2

生産量第一位を誇る、新潟産たらの芽。
天ぷらで食されることが多い中、一富士ならではの串焼きでお楽しみください。

20160210-tara-3

Posted on 2016.02.10 at お知らせ

TOPに戻る

秋刀魚

秋刀魚は良質のタンパク質、鉄分、ビタミンA、ビタミンD、カルシウムなど
栄養素を多く含んだ美味しくてヘルシーな秋の味覚です。

150924-sanma-1

とくに北海道産の秋刀魚は脂のりが違います。
それは釧路・根室沖は暖流と寒流が交差することでプランクトンが発生するから。
そして秋刀魚は産卵のために寒流に乗って、北海道の東から本州に南下します。

150924-sanma-2

つまり北海道にいる秋刀魚が最も栄養を蓄えた状態なんです。
パリッとした皮目とジューシーな身のコントラストをお楽しみください。

150924-sanma-3

Posted on 2015.09.24 at お知らせ

TOPに戻る

新ぎんなん

ぎんなんといえば、もっちりした食感と独特の風味を持つ秋の味覚ですがその旬の少し前、短い期間に出回るのが新ぎんなんです。

150826-gin-1

熟して木からおちたものを収穫する秋のぎんなんに対し、新ぎんなんは木についた状態のものを収穫します。

そのため新ぎんなんは鮮やか緑色で水分が多く、クセの少ない味、シャキシャキした食感と秋のものとはまた違った美味しさがあります。

150826-gin-2

Posted on 2015.08.29 at お知らせ

TOPに戻る

春キャベツ

一富士では今の時期、お付き出しのキャベツに春キャベツをお出ししています。

この時期のキャベツは葉が色鮮やかで柔らかく弾力があります。

春キャベツ

何もつけずに食べても甘みがあるのでぜひそのままで召し上がっていただきたいです。

春キャベツ

Posted on 2015.04.14 at お知らせ

TOPに戻る

日本酒を愉しんでいただくために。

食材にあった日本酒を四季折々に選んでいます。

いましか飲めないお酒がありますので、日本酒好きな方はぜひ「お店でオススメは?」とお聞きください。

日本酒-150228
日本酒-150228-2

Posted on 2015.02.10 at お知らせ

TOPに戻る

生ししゃも

新鮮な「生ししゃも」は、シンプルに焼いてレモンをかけてお召し上がり頂きます。

ししゃも

Posted on 2014.10.18 at お知らせ

TOPに戻る
写真集
こだわりの食材